top of page
3fd3798771e978b3382b4e83a6eacbff.jpg

認知症基本法成立記念企画
自然治癒力から考える
認知症シンポジウム

  

予防と共生の両輪をまわすとは?

​未来のために今できることを知ろう!​

現在このHPは制作中です。完成までしばらくおまちください。

認知症と診断されたら、

あなたはどう生きていきますか?

歴史上どの国も到達したことない少子高齢化社会を突き進み続ける日本。

さらに、2025年に認知症と診断される方は500万人に迫るともいわれ、認知症大国とも呼ばれている。今!知っておくことで豊かな未来につなごう!

祖母と孫娘

シンポジウム内容

講演

12:10~13:50

討論

14:00~15:40

総括

15:30~16:00

交流

17:00~19:00

satou_edited_edited.jpg

開会宣言 12:00~12:10

佐藤眞一

大阪大学名誉教授

大阪府社会福祉事業団特別顧問

認知症を含む老年心理学・老年行動学を専門としている

スワンソン先生_edited.jpg

対談講演 12:10~12:30

「満ちて輝く~未病予防に取り組んで60年の先」

富榮スワンソン

美しさとは未病予防であることを日本で最も早く発信し、日本エステの礎を築いた84歳現役セラピスト

稲葉先生_edited.jpg

基調講演 12:35~13:20

「いのちを呼びさますもの~認知症の予防や治療とは?」

稲葉俊郎

慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科 特任教授

西洋医学だけではなく伝統医療、補完代替医療、民間医療も広く修める。

S__48783536_edited.jpg

特別講演 13:30~13:50

「ライフスタイルに取り入れるケアとリスク回避」

歌丸和見

認知症予防活動コンソーシアム代表理事/日本成人病予防協会専任講師/フランス式アロマテラピスト協会講師

2018年から「ニヨ活」を発信。

パネラー.jpg

パネルディカッション 14:00~15:20「自然治癒力と認知症」

本日の登壇者と各分野で新たな挑戦をされている若い世代を含め計8名でテーマに沿って、意見を出し合います。

山本聖也(地域活動)・村田優美(介護福祉)・廣瀬和則(予防)

堂目先生_edited.jpg

総括 15:30~15:50

「いのちを呼びさますもの~認知症の予防や治療とは?」

堂目卓生

大阪大学総長補佐

社会課題に向き合いSDGsを推進「いのち宣言」を、万博で世界に発信

橋本さん_edited.jpg

LIFE いのち 15:50~16:00

橋本昌彦

心の旋律に触れる歌声を持つアーティスト

厚生労働省社会保障審議会推薦「児童福祉文化財」認定

参加・お申込み

bottom of page