top of page

自然治癒力から考える

認知症シンポジウム

2025年2月24日(月・祝)
12:00~16:00
​11:30受付 16:45退場

会場:大阪大学中之島センター10階

​佐治敬三メモリアルホール

定員:リアル200名・オンライン各300名

​参加費:無料(完全予約制)

​テキスト代:1100円(学生無料)

共生社会の実現を推進するための 認知症基本法制定記念企画

12:30~
開会のご案内
司会:西村由紀子
​(天王寺区オレンジキャラバンの会 代表)
12:35~
開会のご挨拶 
堂目卓生氏

(大阪大学社会ソリューションイニシアティブ長)

佐藤眞一氏

大阪大学名誉教授

​大阪府社会福祉事業団特別顧問

​一社)認知症予防活動コンソーシアム 理事

基調講演  12:45~13:45

互いに分かり合える心の共生

一見不可解な行動には必ず理由があります。認知症による行動や発言の理由、認知症の方との接し方、地域で支え合い笑い合えるために、私たちができることを一緒に考えていきましょう。

「認知症の人の心の中はどうなっているのか?」(光文社新書)など多数

kazumi_edited_edited.jpg

歌丸和見氏

​一社)認知症予防活動コンソーシアム 代表理事

日本成人病予防協会専任講師

​フランス式アロマテラピスト協会講師

特別講演 14:00~15:00

​子どもが生み出す共生社会活動

2025年認知症730万人という数字を前に、今知っておくべき事がある。子どもたちの未来を握っているのは私たちの世代かもしれない。知れば知るほど予防も共生も大切と気が付きました。今を知って、未来のためにできることを具体的に考えていきましょう。

​すぐに役立つ体験ブース15:00~16:00

食事の合間に飲む若者のグループ

​30名様限定
​ソーシャル交流会

17:00~19:00

場所:大阪大学中之島センター5階

ニヨ活こだわりの食事と飲み物(アルコール含む)で未来について語り、想いある方との交流を深めていきましょう。

このシンポジウムは下記の応援団体様のご協力と支援によって開催させていただいております。心より感謝申し上げます。

ご後援

大阪府教育委員会

大阪府社会福祉協議会

​大阪市社会福祉協議会

いのち会議

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会

3fd3798771e978b3382b4e83a6eacbff.jpg

ご協賛企業・団体様

大阪府社会福祉事業団 様

㈱小峰書店 様

ベネッセスタイルケア 様

ベネッセ西日本北陸エリア部 様

ボタニカルズドリーム 様

千の公器プロジェクト 様

​健虹おおさか 様

協賛企業・団体様募集中です。

​認知症で人生をあきらめる人をゼロにしたい

ニヨ活で、豊かな人生と優しい社会を実現しよう

© 2020 社)認知症予防活動コンソーシアム

お問い合わせmail@niyokatsu.com 

​ニヨ活は商標登録です。

bottom of page